広報誌

広報誌

広報紙 2014年8月 第86号

特集 これからの30年を考える■いのちの電話の将来を見据えて NPO 法人自殺対策支援センター ライフリンク代表  清水 康之氏■若者たちは「いのちの電話」に何を求めるのか? ~「承認の耐えられない軽さ」と向き合うために~ 筑波大学  土井...
広報誌

広報紙 2014年4月 第85号

特集 これからの30年を考える■将来もまちがいなく求められること 新潟いのちの電話元理事長  眞壁 伍郎氏■コラム 「人は一人ではない」 衣笠 祥雄氏広報紙第85号
広報誌

広報紙 2013年12月 第84号

特集 認知症■認知症? どうする? 茨城県立健康プラザ管理者・茨城県立医療大学名誉教授  大田 仁史氏■コラム 「戦火に生きる子供たち」 渡部 陽一氏広報紙第84号
広報誌

広報紙 2013年8月 第83号

特集 認知症■わが国における認知症の現状 筑波大学医学医療系臨床医学域精神医学 朝田 隆氏■コラム 「生きていれば」 増田 明美氏広報紙第83号
広報誌

広報紙 2013年4月 第82号

さびしさとのつながり■さびしさとのつながり 心理学者 鈴木 研二氏■コラム 「いじめは、いつの時代にもある」 野口 健氏広報紙第82号