誰にも相談できずに、一人で悩んでいませんか?
茨城いのちの電話
  • Home
  • 相談する
    • 電話相談
    • LINE相談
  • お知らせ
    • イベント
    • 広報誌
  • 支援する
  • 相談員募集
    • 2026年度(第41期)相談員募集
    • 相談員の声
  • 情報公開
  • Q&A
  • 電話相談

  • LINE相談

  • ご支援ください

  • 相談員募集

  • Q&A

  • お知らせ

広報紙 2025年7月 第111号

広報誌
2025.07.30

特集 開局 40周年を迎えて

広報紙111号

広報誌
茨城いのちの電話

関連記事

広報誌

広報紙 2021年5月 第103号

特集 家族 その1●現代における家族の難しさ、そして家族の行方 茨城大学 三輪 壽二氏 ●コラム 「きれいは、きたない4 映画(その1)」 ケイティ氏広報紙103号
広報誌

広報紙 2022年12月 第106号

特集 家族 その4●スクールカウンセリングの中で見られる親子の姿 寺川亜弥子氏(臨床心理士・公認心理師) ●コラム 「きれいは、きたない 相談の未来(その2)」 ケイティ氏広報紙106号
広報誌

広報紙 2019年7月 第99号

特集 LGBTを知るために ●対談:誰もが安心して暮らせる社会を目指して 東京レインボープライド共同代表理事/NPO法人ハートをつなごう学校代表 杉山 文野氏 インタビュアー:子育てカウンセリング・リソースポート代表 半田 一郎氏●コラム ...
広報誌

広報紙 2011年4月 第76号

特集  愛のありか■「死にたい」「殺したい」が教えてくれることⅡ  茨城キリスト教大学 鈴木研二氏広報紙第76号
広報誌

広報紙 2021年12月 第104号

特集 家族 その2●家族療法の経験から 茨城カウンセリングセンター 小原 昌之氏 ●コラム 「きれいは、きたない4 映画(その2)」 ケイティ氏広報紙104号
広報誌

広報紙 2013年8月 第83号

特集 認知症■わが国における認知症の現状 筑波大学医学医療系臨床医学域精神医学 朝田 隆氏■コラム 「生きていれば」 増田 明美氏広報紙第83号
茨城いのちの電話開局40周年記念講演会&ライブ
2026年度(第41期)相談員募集
ホーム
広報誌

電話相談

つくば 029-855-1000
水戸  029-350-1000

自殺予防いのちの電話

毎月10日はフリーダイアル
8:00から翌日8:00まで
24時間無料です
0120-783-556

現在、16:00~21:00まで毎日フリーダイアルを受け付けています。

SNS相談

  • 毎週日曜日 16:00~19:50(受付 19:00 まで) 但し、第5日曜日はおやすみ
  • 第2火曜日 12:00~15:50(受付 15:00 まで)
(URL) https://page.line.me/ibaraki-inochi-sns?openQrModal=true

(LINE ID) @ibaraki-inochi-sns

(LINE友達登録用QR)

LINE友達登録用QR

QRコード・URL・LINE ID から友達登録をしてご相談ください。

福島いのちの電話でもSNS相談を実施しています。(2024年7月1日より。但し現在休止中です。)
相談時間は 毎週月曜日16:00~19:00(相談終了は19:50まで)
福島アカウントのURL、ID
URL:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=638evtaw
ID:@638evtaw

相談員募集

あなたも相談員として活動しませんか

いのちの電話は、自殺予防を目的として、原則一年365日、24時間体制で活動しています。電話相談員には1年9ヶ月の研修を受けて認定されます。

詳細はこちら

ご支援ください

ご支援をお願いします

事務局


つくば:TEL 029-852-8505
FAX 029-852-8355
水戸 :TEL 029-244-4722
FAX 029-350-1055

茨城いのちの電話
© 2011-2025 茨城いのちの電話.
  • 電話相談

  • LINE相談

  • ご支援ください

  • 相談員募集

  • Q&A

  • お知らせ